たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報立川市 立川市


2024年04月06日

英語劇  The Lion King



演目:”The Lion King” 

ライオンキングの劇に挑戦しました。

登場するのは、
Simba(主人公)
Timon (ミアキャット)、
Pumbaa (イボイノシシ)
Scar(おじのライオン) 
*最後のScarとSimbaの対決シーンは、パペットで行いました。

ライオンキングは歌がとても良く、子ども達は映画をきちんと見たことがなかったそうですが、
ストーリーも歌も気に入ってくれたようで、かっこよく立派に演じてくれました。

特にHakuka Matata (ハクカ・マタタ)の歌が皆のお気に入りでした。
ハクナ マタタはスワヒリ語で、"No worries"(心配しない→どうにかなるさ)という意味です。
主人公のSimbaが父親を自分のせいで失ったと思い、プライド・ランドを去った後、ミアキャットのティモンとプンバァに出会います。
そこで、彼らの"Hakuna Matata"というモットーを教えてもらいます。

今回9回のレッスンで発表会と練習時間も少なく、かなりストーリーをカットして台本を作ったため、
次回はもっと内容を入れて再チャレンジしたいと思っています。

ライオンキングといえば、
夕焼けのシーンと
Pride Rockと呼ばれる巨大な岩!

作ってみたものの、Pride rockは少しトイレみたいな形になり
夕焼けの景色は、どこかの国旗のようになってしまいましたが、
子どもたちの想像力で、Pride rockにも夕陽にもなりました

次の劇は、Jack and the Beanstalk (ジャックと豆の木)の予定です。!

英語が全くはじめてのお子様も歓迎です。

英語劇クラスは、学習歴に関わらず、
皆がそれぞれ学ぶことができるクラスです

子ども達はレッスンを通してすぐに仲良くなり、
楽しく助け合いながら学んでいきます。

セリフはキャッチボールをしながらや、
チーム対抗でゲームをしながら楽しく覚えていきます
ぜひ、お気軽に体験にお越しください。

:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:
English Drama Club
英語劇クラス
毎週水曜4:30~5:20
定員 10名
:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:
過去に行った劇や子ども達の様子は、ブログをご覧ください。
https://tokyopassp.exblog.jp/i15/

詳しくは 
東京パスポート学院
で検索下さい。  


  • Posted by 英会話スクール 東京パスポート学院  at 17:04Comments(0)スクール・レッスンについて

    2024年02月14日

    バレンタインデー アート 2024




    Happy Valentine’s s Dayicon06

    今年のバレンタインアートは、幼児クラスはグラスデコを使って、小学生クラスはオイルクレヨンを使って作品を作りました。

    幼児クラスは、心を込めてグラスデコでフォトフレームを
    素敵にデコレーションしましたface05
    グラスデコを初めて使う子たちも、使ったことある子たちもワクワクと目を輝かせて、
    素敵なプレゼントを作りたいと一所懸命頑張っていました。




    小学生はオイルクレヨンを綿棒でぼかして作る
    Smudged snowman/ ❤️heart アートを作りましたicon_kirakira_y

    ほとんどの子ども達がお母さんに書きたいと、
    “Dear Mom,
    Happy Valentine’s Day!”
    と書いていました。

    まだバレンタインではありませんが、お迎えに来てくれたお母さんに早速渡していましたface16
    ママは幸せですね。


    このぼかしアートは、Kids Craft Barnのサイトから参考にさせて頂きました。
    100均のクレヨンではできなくて、
    サクラクレパスなどのオイルクレヨンだと、とてもきれいに色が伸びます!

     英語ノート
    ◆綿棒: Q-tips 綿棒はswabが正式ですが、商標のQ-tipの方がよく使われます。
    ばんそうこう(plaster)をバンドエイド(Band-Aid)と言うのと同じです。
    ◆ぼかす: smudge 


      


  • Posted by 英会話スクール 東京パスポート学院  at 14:17Comments(0)スクール・レッスンについて

    2024年01月16日

    お勧め英語絵本 ”AGAIN!”




    2024年は”The Year of the Dragon” 辰年

     辰年にお勧め英語絵本
    “AGAIN!”

    ストーリー
    小さなドラゴンは眠る前にお気に入りの本を
    お母さんのドラゴンに読んでもらいます。
    *ドラゴンなのでパパかママか分かりませんが
    ママが読み終えると、最初はかわいく“Again?”とねだり、
    また読んでもらいます。


    次は”Again!”、その次は”AGAIN! AGAIN!”...延々と。
    だんだんママのドラゴンも眠りながら読み、
    最後に眠ってしまいます




    “AGAIN! AGAIN! AGAIN!  AGAIN!  AGAIN!  AGAIN!
    本の続きが読んでもらえず、チビドラゴンは癇癪を起して本を焼いてしまいました


    英語ノート
    ドラゴンが火を吹く
    英語では”breathe fire”

    コメント
    幼児の子ども達は、やりたいことを素直にねだります。
    教室でも、よく”One more time!” “Again!”という言葉がすぐに出始めます。
    ですので、この本はぴったりでした。
    でも、この本を読み終わった時に、”Again?”と聞くと、
    “No.”という子たちのクラスと、"Again!"を連発するクラス、いろいろでしたface02  
    タグ :英語絵本


  • Posted by 英会話スクール 東京パスポート学院  at 17:19Comments(0)英語絵本・洋書・リーダー

    2024年01月10日

    2024年スタート



    掃除、片付け(断捨離)を終えて、
    2024年の通常レッスンスタート

    何と2024年のスタートに、窓に鳥のフンが
    ビルの3階で窓の外側は簡単には掃除できないのですが、何とか取れました!

    また、毎年、幼児クラスの教材やアート関係のものが増えてしまうので、
    年末年始に困らないよう、今年は常に整理できるよう気を付けようと思います!

    昨年は新型コロナの規制が緩和され、
    久々の短期留学や海外旅行を楽しまれた生徒さんが増えました。

    小さい頃から教えさせて頂いてきた生徒さんが高校生や大学生、
    また社会人になり、(短期)留学のお手伝いもさせて頂いておりますが、
    これだけの長い期間、生徒さんの成長を間近で拝見できる仕事ができて、
    本当に幸せな仕事だと感じます。
    来年も生徒の皆様が夢を実現できるお手伝いができるよう、スタッフ一同尽力して参ります。

    2024年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

    ୨୧::::::::::::::::୨୧
    新春キャンペーンのお知らせ
    1月6日(土)~1月31日(水)まで
    入会金 11,000円が半額の5,500円に✨

    幼児から大人の英会話コース以外に、
    英検、TOEIC資格対策、
    小学生対象英語劇クラス、
    帰国子女コース、中学準備講座等、
    豊富なコースをご用意しております。
    ୨୧::::::::::::::::୨୧


    今年も皆様のご来校をお待ちしております  


  • Posted by 英会話スクール 東京パスポート学院  at 10:43Comments(0)スクール・レッスンについて

    2023年12月27日

    クリスマスお楽しみショッピング





    子ども達のクリスマスのお楽しみ
    クリスマスショッピング

    当校では毎レッスン、きちんと宿題をしてレッスンに参加できれば、
    当校だけで使える通貨"TPA ドル”を1ドルあげています。

    クリスマスには1年頑張った生徒さんたちに$20をプレゼントしていて、
    貯めたお金は、駄菓子屋さん風に毎年ショッピングを楽しんでもらっています。



    お菓子、ねりけしやエンピツ、筆箱等の文具品、クリスマスオーナメントやぷにぷにの動物、ゲーム等。

    幼児から高校生まで悩みながら買う姿がかわいいですface16
    毎年、きょうだいのためにお金を使う子たちが多いので、
    今年はお母様にあげるられる物と「激ピカスポンジ」を置いてみたら、大反響!
    ほとんどの子たちが買っていきましたpresent

    本当にかわいい素敵な生徒さんたちですicon06

    1年48回のレッスンで48ドル、クリスマスの20ドルを足すと、1年で68ドル貯まります。
    英語のリーダーは全レベル65ドルにしていますので、1年貯めれば買えます!

    英語の絵本やCD,DVDもTPAドルで買えます!
    自分で貯めて買う経験、あまりないと思うので、ずっと続けていきたいです。
    商品を探すのも、お店屋さんになったみたいで、私も毎年楽しんでいますface02
      


  • Posted by 英会話スクール 東京パスポート学院  at 16:49Comments(0)スクール・レッスンについて

    2023年12月27日

    お勧め英語絵本  ”Toot and Puddle” “I’ll Be Home For Christmas”



    Toot and Puddleシリーズについては、以前にブログで紹介させて頂きましたが、
    クリスマスがテーマのToot and Puddle “I’ll Be Home For Christmas”も素敵な絵本ですicon06

    Woodcock Pocket という場所に仲良く暮らす二匹のブタさんPuddleとTootの物語

    Tootは100歳の誕生日を迎えたエジンバラに住むおばさんに会いに行っていて、
    クリスマスにはPuddleと住むボストンに帰ろうとしていますが、
    雪嵐で飛行機が遅れてしまっています。

    Puddleは、クリスマスカードやクリスマスの料理の準備など進めますが、
    クリスマスカードにはTootがサインするスペースを開け、
    ツリーはTootから、”Don’t decorate the tree without me. (ツリーは僕なしで飾らないで)、と
    メールが来ているので、飾らずTootを待ち続けます。


    クリスマスイブ、Tootはようやくボストンに着いても、雪が降る遅い時間に電車もバスもなく、
    寒い雪道を一所懸命歩き続けましたが、もう進めなくなってしまいます。



    Tootは、”I wish I was home in Woodcock Pocket.” 「ウッドコックポケットの家にいれたらなぁ」と思い、
    その時Puddleも、”If only Toot were here.”と、
    クリスマスの準備はできて外の雪景色はきれいで、あとは「Tootさえここにいてくれたらなぁ。」と思います。

    そこで奇跡が起こります。

    このシリーズは絵が本当に素敵で温かく、ストーリーもほっこりします。

    クリスマスの絵本の中で、今年出会った”Toot and Puddle”の絵本がとても気に入りました。
      


  • Posted by 英会話スクール 東京パスポート学院  at 14:37Comments(0)英語絵本・洋書・リーダー

    2023年12月15日

    英語劇発表会  The Ants and the Grasshopper



    小学生の英語劇”English Drama Club”
    保護者参観の発表会✨

    演目: ”The Ants and the Grasshopper”
    アリとキリギリス

    劇のストーリー
    有名なイソップ寓話の「アリとキリギリス」  
    キリギリスはミュージシャン️
    歌を歌うことが大好き。
    1年中冬の備えのために働いているアリに、
    ” Grasshopper, you should prepare for winter.(冬の準備をしなきゃ)”と何度も忠告されていても、
    “Maybe, later.”とのんきに歌を歌って過ごし、
    春から夏へ、秋へと季節は変わっていきます。

    やがて冬になり、凍える寒さの中、キリギリスは食べる物もなく、
    “I should have worked. I should have listened. I am so cold. I am so hungry.”と後悔します。



    アリの家族がクリスマスの食事を楽しんでいるところに行くと、
    アリはキリギリスを迎え入れ、一緒にクリスマスディナーや歌”We Wish You a Merry Christmas♪”を歌って過ごしました。

    この本から子どもたちはいろいろな教訓を得ます。
    怠けていると後で痛い目に合う
    備えあれば憂いなし
    困っている人を手助けする優しさを持つ  

    *私は、怠けているキリギリスなんか助けなければ良いのに!と小さい頃思ってましたが、今の生徒さんたちを見ていると、本当に優しい子たちばかりです☺️

    今回の劇は1年のシーズンを表す、それぞれの季節の歌を歌ったり、
    The Ants Go Marching、
    クリスマスソングなどをいれながら、劇を仕上げました。
    アリの家族感を出すために、お父さんアリのストーリータイムを入れたりしました。

    風邪が流行っている季節柄、練習日も、発表会当日も体調不良で残念ながら欠席となってしまう子がいましたが、
    一緒に練習してきた仲間で、流れもきちんと把握できていたので、スムーズに劇ができました⭐️


    :-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:
    English Drama Club
    英語劇クラス
    毎週水曜4:30~5:20
    定員 10名
    :-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:

    過去に行った劇や子ども達の様子は、ブログをご覧ください。
    https://tokyopassp.exblog.jp/i15/
      


  • Posted by 英会話スクール 東京パスポート学院  at 13:00Comments(0)スクール・レッスンについて

    2023年12月01日

    クリスマスパーティ 2023




    先日、一足早いクリスマスパーティをしました
    今年も大人の生徒さんたちと楽しくお食事とお酒を楽しみました。

    お酒は各自持ち寄りのBYO (Bring your own beverage) 

    ✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼
    お食事メニュー
    ◆ ピザ
    ◆ ローストビーフ (*立川市柏町のミート渡辺のローストビーフは美味しいです!)
    ◆ カブとスモークサーモンやいくらの前菜
    ◆ クラッカーに生ハムとチーズ
    ✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼

    今年のゲームは以心伝心ゲーム
    お題に合う答えがチームで一緒のものを書いたらポイントがもらえます

    例えば、お題が『クリスマスのキャラクターと言えば?』なら、
    全員がサンタで一緒ならポイントがもらえます。
    トナカイやエルフなど答えが違ってしまえば、ポイントはもらえません。
    チームで一番の酒飲みだと思う人は?、料理が上手そうな人は?などいろいろな質問で盛り上がりました。

    ✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼
    また、今年も恒例のGift Exchange Gameをしました


    プレゼントは、家にある自分では使わない物か500円程度の物を包んで持ってきてもらいます。
    参加者の名前の紙が入った箱の中から一人の名前を引き、まずその人がみんなが持ってきたプレゼントの中から1つを選びます。
    プレゼントは開けて皆に見せます。
    2番目以降にプレゼントを選ぶ人は、最初の人がもらったプレゼントを盗むか、まだ残っているプレゼントを選ぶかを選べます。
    自分が気に入ったプレゼントをゲットできても、本当にそれが自分の物になるのかは、ゲームが終わるまで分かりません!

    プレゼントを開けるワクワクと、プレゼントの出会いが楽しいです

    ✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼

    今年も射的もしました!

    撃てるのは3発!
    ターゲットと景品は
    ボールを当てれば3等  景品 柿の種
    アヒルを当てれば2等 景品 チョコレート菓子
    小さなクマさんを当てれば1等 景品 激ピカスポンジ

    アヒルさんとクマさんにはかわいそうでしたが、撃たれては倒れていました

    ✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼
    大人の生徒さんの真剣な顔や子どものような興奮ががとても素敵でした

    今年は高校の学園祭に行ったのですが、どれも楽しそうでしたが、
    高校生に囲まれて、大人がジェットコースターのような乗り物、ゲームやお化け屋敷、占い館などに入るのは憚れました

    このように、大人で気兼ねなく集まり、いくつになっても無邪気に笑って遊べる機会を提供しつづけたいです
    いくつになっても楽しみワクワクしたいですね


    2時間の予定が4時間近くおしゃべりが続き盛り上がりました。

      


  • Posted by 英会話スクール 東京パスポート学院  at 13:31Comments(0)スクール・レッスンについて

    2023年11月25日

    お勧め英語絵本  ”Toot and Puddle”



    冒険や旅行が大好きなTootと、
    家にいることが大好きなPuddle。

    好きなことは真逆ですが、
    仲良くWoodcock Pocket という場所に一緒に暮らす二匹のブタさんの物語。

    Tootは世界を見に行くと、1月から長い旅に出かけます。
    Puddleは、家でいる方が好きなので、家に残って、Puddle帰りを待ちます。


    それから12か月、それぞれ違う場所で過ごすことになりますが、
    Tootは毎月、世界のあちこちからPuddleにお手紙を書きます。
    そのポストカードがかわいいです。写真❷



    Tootはアフリカでカバと友達になったり、南極でペンギンと友達になったり、
    エジプトでピラミッドを見たりラクダに乗ったり、
    パリでアートを楽しんだり、イタリアでご馳走を楽しんだり...

    その間、Puddleも近所の凍った沼でスケートをしたり、泥遊びをしたり、
    絵を描いたり、Woodcock Pocketでの生活を楽しく過ごしています。

    全く違う場所にいながらも、二人はお互いのことを思っています。

    Tootの手紙には、“Wish you could meet me at the Oasis.”(砂漠のオアシスで会えたらなぁ)
    Puddleの方も、”He wished Toot were there to taste the pancakes.”(一緒にパンケーキを食べられたらなぁ)と…。

    8月にもなれば、
    “I miss you. Do you miss me?”
    とだんだん寂しくなります。



    11月には、Tootは、そろそろ帰るころだと思い、
    PuddleはTootが帰ってくることに興奮します。

    12月はお祝いの季節、二人は再開して乾杯し、同じ部屋で幸せに眠ります。


    絵がとっても素敵で、心温まるストーリーです。
    今の時期にぜひ読みたいお話です。

    クラスで読むと、高学年の子ども達でも感情移入しているように聞いていました。
    “Which character is more like you?” どっちのタイプ?という質問には、
    即座に、”I’m like Puddle. I like drawing at home. I like drawing on rainy days and sunny days.” (僕はPuddleみたいで、家で絵を描くことが好き、雨の日も晴れの日も絵を描くのが好き。)とか、
    “I’m like Toot. I want to travel.” (私はTootの方。旅行したい。)
    など、いろいろな意見や行きたい国ややりたいこと、好きなことを話し始めてくれました☺️

    Holly Hobbieさんの”I’ll Be Home For Christmas”の絵本も素敵ですので、また次回にご紹介したいと思います。
      


  • Posted by 英会話スクール 東京パスポート学院  at 10:52Comments(0)英語絵本・洋書・リーダー

    2023年11月18日

    幼児クラスの様子 文字活動



    幼児クラスの文字活動
    O is for owl and orange
    R is for rabbit and rose

    Owl(フクロウ)はいろいろな形を復習しながら、Oの文字がフクロウへ、
    Roseは小松菜の茎のスタンプでrがバラになりました!

    バラのスタンプを見て、何の野菜だろう?と想像すると、
    Broccoli, mushroom, carrot? といろいろな野菜が出てきました。
    せっかくなので、野菜の形のシルエットを見て、どの野菜かあてるゲームもしました。

    時間と手間はかかりますが、ワクワクがあると、子ども達も楽しそうに文字活動に取り組んでくれて、よく覚えてくれます。

    「こまつな」:Japanese mustard spinachまたはKomatsuna
    ”Japanese spinach”(日本のほうれん草)でも。
    あまり外国人には知られていないお野菜です。

    ✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼
    11月のテーマは”Fall / Autumn”で、
    英語絵本は、
    Big Pumpkin
    Round and Round the Seasons Go (CTP絵本)
    I am a Bunnyなどを読みました。


    I am a Bunnyの絵が本当に大好きです
    ウサギのNicholas可愛すぎます

    歌はIn a Cottage in a Woodと
    大きな栗の木の下での英語の歌
    Under the Spreading Chestnut Tree
    を歌いました♪  


  • Posted by 英会話スクール 東京パスポート学院  at 18:00Comments(0)スクール・レッスンについて