たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報立川市 立川市


2024年06月27日

英語絵本 Way Down Deep in the Deep Blue Sea/ Shark in the Park




英語絵本おはなし会の日

先週のおはなし会は海の生き物をテーマに
魚釣りをしたり、ウミガメのアートをしました。

 英語絵本
❶Way Down Deep in the Deep Blue Sea
❷Shark in the Park

❶Way Down Deep in the Deep Blue Sea
この本の文章は、
“Way down deep in the deep blue sea, I spy a sea horse racing by me.”
“Way down deep in the deep blue sea, I spy a starfish dancing by me.”
というように、とてもリズムがよく、繰り返しが多いので、子ども達も心地よさそうに聞きます。写真❸

ストーリーは男の子がママと自分のために宝物を探して、海を深く深く潜っていきます。
深い海の中で、Sea horse(タツノオトシゴ)やヤドカリ(hermit crab)、ヒトデ(starfish)、sea turtle(ウミガメ)... といろいろな海の生き物に出会います。
Whale(クジラ)やshark(サメ)まで!
宝物を見つけて、最後は”Up, up, up from the deep blue sea, I find Mama waiting for me.”
最後のページのママに宝物を渡すところがオチになっていて、カラフルで素敵な絵本です


❷Shark in the Park
こちらもオチのあるおかしな絵本。Nick Sharrattさんの絵本は全部大好きです。
公園で新品の望遠鏡を試す男の子Pole。
望遠鏡からサメのヒレが見えて、
“THERE’S A SHARK IN THE PARK!” 公園にサメがいる!と叫びます!写真❸
まさかサメは公園にいないと思いながらも、「本当にサメ?」と子ども達はドキドキ次のページが開かれるのを待ちます☺
見えたのは猫の耳や、カラスの翼や、パパのリーゼントの部分だったり…
この本も韻を踏んでいて、英語が心地よいです。

次回は7月6日(土) 14時半~です。
ぜひ、お気軽に遊びに来てください。  


  • Posted by 英会話スクール 東京パスポート学院  at 17:52Comments(0)英語絵本・洋書・リーダー

    2024年06月14日

    ケニアの図書館に英語の本を寄贈ください!



    ケニアの図書館に寄贈した絵本が届き、
    届いた絵本を見ている様子の写真を頂きました。

    ケニアの小学校では3~5人に一冊程度しか教科書がなく、
    授業が終わった後は鍵をかけた書庫にしまわれるため、
    子供たちが放課後に自由に本を読むことができません。
    図書館では、幼児から小中学生、青年が気軽に図書館を訪問し、
    読書や勉強をしていると生徒のお父様より伺いました。

    この方は水力発電のお仕事の関係で、ケニアに度々行かれ、
    地元のヘラ婦人会とお仕事の技術者の方々と2001年にケニアの「ソンドゥ・ミリウ公共図書館」は設立されました。
    現在では7000冊を超える書籍が所蔵されています。

    そこで先月、生徒さんから不要になった英語の本を寄贈して頂きました。
    ぜひ、次回の機会にも寄贈できるよう、当校の生徒様に限らず、不要な英語の絵本、洋書がございましたら、
    ぜひ寄贈ください。
    次回、ケニアに行かれる際に、また英語の絵本を届けて頂けます。
    お手数をおかけしますが、当校までお持ち頂けますと幸いです。

    *対象となる読者は主に6歳から18歳くらいまでの子供たちです。



    3年前にウガンダへ靴や洋服を寄付しました。
    靴を持ってきた生徒の皆様がとてもうれしそうな笑顔でした。みんな、『文具品も使ってもらえる?体操服や上履きでも良い?』など、私の車がいっぱいになるほどたくさんの物が集まりました。
    人に何かをしてもらうのも、人のために何かできることも、人を幸せにしますね。
      
    タグ :立川市


  • Posted by 英会話スクール 東京パスポート学院  at 14:14Comments(0)スクール・レッスンについて

    2024年06月08日

    A Cheese and Tomato Spider ブックプロジェクト



    ”A Cheese and Tomato Spider”はページの絵が上半分と下半分に分かれていて、
    ちぐはぐな絵を楽しむ、しかけ絵本。
    レモンと警察官の絵を合わせてレモン頭の警察官になったり、おばあちゃんの絵と火山が合わさって、頭が噴火してるおばあちゃんになったり
    子ども達が大笑いする人気の絵本です!

    この本を参考に、当校の生徒さんの絵でオリジナルの本を作りました。
    1枚の絵を決まった大きさで自由に描いてもらうだけです。

    “A smelly garbage bin”(臭いゴミ箱)と”a yummy parfait”(おいしいパフェ)が
    組み合わさって、”A smelly parfait”(臭いパフェ)となったり、かわいいウサギのアイスができたり…。

    生徒さんたちが60枚ほどの絵を描いてくれたので、
    本当にたくさんの組み合わせが楽しめますface16



    “A big mountain”、”a sad pizza”, “a scary ghost”
    (大きい山、悲しいピザ、怖いお化け)
    この3つの絵だけでも、このようになりますface02


    “A happy penguin”、 “Yummy ice cream/pizza”, ”A colorful lake”, “Yummy Anpanman”, “Scary Siren Head/ A scary person”,
    などをちぐはぐに組み合わましたface02

    子ども達の絵は本当に素敵
      


  • Posted by 英会話スクール 東京パスポート学院  at 13:08Comments(0)英語絵本・洋書・リーダー