2020年09月30日
~英語劇を通して~

今年のサマースクールでは、昨年の”Three Little Pigs(三匹の子ブタ)”より難易度を上げて、”Frozen(アナと雪の女王)”の英語劇にチャレンジしました。
サマースクールは、英語を始めたばかりの子どもから帰国子女まで様々な英語歴の生徒たちが参加しています。最初は、恥ずかしかったり、自信がなかったり、やりたがらない子どももいるのですが、2日間の活動の中、生徒同士が励まし合い、協力し合い、自然と全員が「劇を成功させたい」という想いで、一所懸命練習するようになります。劇を通して、「無理、無理!」と言っていた子が自信をもって演技をする姿や、得意な子ども達が困っている子どもにセリフや動きをやさしく教えてあげたり、静かに見守っていたりする姿にいつも感動します。
劇を終えた後は、満面の笑みを見せる子が多い中、セリフを間違えたことを気にしている子もいますが、全員100点満点以上でした。劇の本番は練習より演技が固くなったり、セリフが出てこなくなったりしがちですが、主体的に参加し、チャレンジした体験にこそ大きな意味があると思っています。

子ども達には、劇を通して「英語は思いを伝え合うための言葉」ということを実感し、いつか様々な人とコミュニケーションするために英語を身につけたいという気持ちを持ってもらいたいと思っています。ただ受験のために仕方なく英語を勉強するのか、英語を学ぶ目的を理解して学ぶのでは将来大きな違いが出ると思います。学校の英語の授業が難しくなっても、英語を使える楽しさや、英語で伝え合う体験をした子ども達はきっと自ら学び続けていけると思います。
この劇から1か月が経った頃、子ども達がまだセリフを覚えていることにも驚きました。数時間の練習で仕上げた劇なのに、また自分のセリフでもない部分でしたが、子どもたちの心に残っていました。レッスンで”will”がでてきた時に”You will die!”(ハンス王子のセリフ)を即座に思い出していたり、”have to”の時には、”You have to end the winter.”(アナのセリフ)とつながっていました。英語を学ぶ時、その使われた場面とセットで出合うことは本当に大切だと思います。
英語劇で英語のイントネーション、表現力等、様々なスキルが身につきます。単語が読めない子どもにとっても、演じることで言語の壁を越えて立派に自己表現ができていると感じます。来年は、サマースクールに限らず、多くの生徒同士が学び合い楽しく協力し、活動できる英語劇の機会をもっと多く作りたいと講師たちと話し合っていますので、ぜひ、お楽しみにしていて下さい。

2020年09月19日
ヘアスタイルの英語 セミロングは英語?お団子ヘアは?

ふと、「横分け」の英語を知らないことに気づき、ヘアスタイルの英語を書いてみました。
✅ おだんごヘア:bun
wear/put my hair in a bun お団子にする
✅ セミロング: (I have) shoulder-length hair/ medium-length hair.
✅ 前髪: fringe
I got a fringe. 前髪作った
✅ 横分け/真ん中分け (I’ve got) a center parting/ a side parting
✅ 三つ編み braid
I can't braid my hair. 三つ編みできない!
まだまだ「7/3分け」やら、「2ブロック」とか…日本独特のようなヘアスタイルもあって、ヘアスタイルの英語って結構難しいですよね
2020年09月09日
英語で読書を楽しもう!入門~上級クラス★自分に合うレベルの本が見つかります!
初級レベル “Sherlock Holmes: The Blue Diamond”

今年も秋に恒例の ”Book Club”を開催します✨
★9月28日~10月24日★
各クラス定員4名の少人数クラス
全4回講座
英語学習者が辞書無しで読書を楽しめるように語彙を調整したリーダーを使い、ご自身のレベルに合う洋書を無理なく楽しむことができます。
【初級クラスの案内】
毎週水曜13時半~、金曜14時半~
(いずれかお好きな日時をお選びください)
“Sherlock Holmes: The Blue Diamond” ストーリー
クリスマス用のガチョウのお腹から、盗まれたダイヤモンドが見つかった。
ダイヤを盗んだ犯人はいったい誰なのか。名探偵ホームズの推理はいかに!?
上級レベル “Les Miserables”

“Les Miserables” ストーリー
一切れのパンを盗んだために19年間も投獄されたジャン・バルジャン
1800年代始めの大革命から王政復古へと激動するフランス社会を背景に彼の波乱に満ちた生涯が描かれています。
服役後、ジャン・バルジャンを温かく迎え入れてくれた司教の家で彼は銀食器を盗み、すぐに捕まります。
でも、司教は「彼にそれを与えた」と彼をかばい、言った言葉は、
”You’ve promised to use the money to make yourself an honest man.”
この言葉が彼を変えます。
たった一つの出来事や言葉で人間は救われることがあるのですね。
ふと、先日見た、半グレ集団・怒羅権(ドラゴン)の創設者ワン・ナンが裁判官の言葉で更生したという番組を思い出しました。
【上級クラス】 毎週土曜10時半~
中級レベル ”Rabbit-Proof Fence”

”Rabbit-Proof Fence” ストーリー
1930年代、オーストラリアで白人による先住民族アボリジニの「隔離同化政策」が行われている時代の実話です。
14歳のアボリジニの少女モリーは、妹といとこと楽しく暮らしていましたが、ある日、アボリジニ保護局の人がやってきて彼女たちを拘束し、母親から引き離して白人社会へ適応させるため、施設に強制収容します。モリーたちは脱出し、1600キロもの道を母親のいる故郷へ向かって歩きます。目印はただ延々と続くウサギよけのフェンス(Rabbit-Proof Fence)だけ…。
【中級クラスの案内】
毎週月曜19時半~、水曜20時半~、土曜11時半~
(お好きな日時をお選びください)
【入門クラスの案内】10/2(金)~、毎週金曜14時半~

入門レベル”Sally's Phone”
”Sally’s Phone”のあらすじは…
Sally is always running – and she has her phone with her all the time. At home, on the train, at work, at lunchtime, and at the shops.
But then one afternoon suddenly she has a different phone… and it changes her life.
*ご自身のレベルに合うリーダーを選択できますので、お気軽に無料体験にご参加ください
042-540-0109
平日12:45~20:45 土曜日 9:45〜17:45

今年も秋に恒例の ”Book Club”を開催します✨
★9月28日~10月24日★
各クラス定員4名の少人数クラス
全4回講座
英語学習者が辞書無しで読書を楽しめるように語彙を調整したリーダーを使い、ご自身のレベルに合う洋書を無理なく楽しむことができます。
【初級クラスの案内】
毎週水曜13時半~、金曜14時半~
(いずれかお好きな日時をお選びください)
“Sherlock Holmes: The Blue Diamond” ストーリー
クリスマス用のガチョウのお腹から、盗まれたダイヤモンドが見つかった。
ダイヤを盗んだ犯人はいったい誰なのか。名探偵ホームズの推理はいかに!?
上級レベル “Les Miserables”

“Les Miserables” ストーリー
一切れのパンを盗んだために19年間も投獄されたジャン・バルジャン
1800年代始めの大革命から王政復古へと激動するフランス社会を背景に彼の波乱に満ちた生涯が描かれています。
服役後、ジャン・バルジャンを温かく迎え入れてくれた司教の家で彼は銀食器を盗み、すぐに捕まります。
でも、司教は「彼にそれを与えた」と彼をかばい、言った言葉は、
”You’ve promised to use the money to make yourself an honest man.”
この言葉が彼を変えます。
たった一つの出来事や言葉で人間は救われることがあるのですね。
ふと、先日見た、半グレ集団・怒羅権(ドラゴン)の創設者ワン・ナンが裁判官の言葉で更生したという番組を思い出しました。
【上級クラス】 毎週土曜10時半~
中級レベル ”Rabbit-Proof Fence”

”Rabbit-Proof Fence” ストーリー
1930年代、オーストラリアで白人による先住民族アボリジニの「隔離同化政策」が行われている時代の実話です。
14歳のアボリジニの少女モリーは、妹といとこと楽しく暮らしていましたが、ある日、アボリジニ保護局の人がやってきて彼女たちを拘束し、母親から引き離して白人社会へ適応させるため、施設に強制収容します。モリーたちは脱出し、1600キロもの道を母親のいる故郷へ向かって歩きます。目印はただ延々と続くウサギよけのフェンス(Rabbit-Proof Fence)だけ…。
【中級クラスの案内】
毎週月曜19時半~、水曜20時半~、土曜11時半~
(お好きな日時をお選びください)
【入門クラスの案内】10/2(金)~、毎週金曜14時半~

入門レベル”Sally's Phone”
”Sally’s Phone”のあらすじは…
Sally is always running – and she has her phone with her all the time. At home, on the train, at work, at lunchtime, and at the shops.
But then one afternoon suddenly she has a different phone… and it changes her life.
*ご自身のレベルに合うリーダーを選択できますので、お気軽に無料体験にご参加ください
042-540-0109
平日12:45~20:45 土曜日 9:45〜17:45