2020年07月22日
英語感覚 "Do you have a pen?""の返答は"Yes, I do."?

実際のコミュニケーションで“Do you have a pen?”は、ペンが貸りたくて言う場面が多いですよね。その場面では”Yes, I do.”と答えるよりも”Sure, here.”とか、“Yup.”(Yesのくだけた言い方「ああ、いいよ」)という返答になります。英語表現は使われる場面とセットで記憶に残りやすくなり、使われ方も正しく理解できるようになります。
特に子どもは英語を日本語に置き換えず、「日本語では?」と聞かれると簡単な単語でさえ戸惑うことがよくありますが、たいてい意味やニュアンスはきっちり受け取っているのです。例えば『「教科」の英語は?」』と聞くと戸惑う子たちも、”What subject do you like?”の質問には、”I like science.”等と即座に答えています。
例えば、ある幼児は”You can do it.”と言われた時に即座に”NO!NO!「やってごらん」って言ったって…”と返答しました。”You can do it.”は「きっとできるよ」と励ます場面で使われますから、「やってごらん」といニュアンスは確かに合っているなぁと感心しました。また面白くない冗談に対して”That’s not funny.”と言った時には、「怒ってる時にそう言うよね」と言われました。改めて考えると、叱られている子が笑っている時に確かに言う表現だなと。
また、ある小学生は、”You are so helpful.”と言われ、「私がお助けマンってことでしょう?」と(笑)。
毎年、生徒さんの言葉を吸収する力に驚かされ1年が過ぎます。時々、「〇〇を英語では?」の質問にお子様が答えられないと失望されてしまう保護者の方がいらっしゃいますが、こういう見えにくい成長にも気づいていただけるようにしたいなと感じます。
2020年07月17日
数字の後のKやM。「100K」はいくつ?

数字の後についているKやM。
ご存知の方も多いと思いますが、いったい何の数字を表しているのでしょう?
ちなみに、ブラジルの新型コロナ感染者数は昨日までで”2.01M”で2百万人を超えています。
*M=million 百万
では、ニューヨークの”409K”は、40万9千人です。
*K=thousand 千
このKはkilometer (1000メートル)ということからきています。
日本はそれに比べると23,000人弱ですが、日々増える感染者数に不安がつきません。
6月から復帰された生徒様も、特にシニアの方々やご年配の方と暮らされている生徒様の休会、退会がまた増えてきて、とても寂しくなります。
東京パスポート学院では、通学せずに受講できるオンラインレッスンや英語の日記添削も行っております。
ぜひ、Stay Home中も、それぞれの皆様に合うスタイルで英語を続けていただければと思っております。
2020年07月16日
帰国子女クラス クラス紹介 動画
帰国子女クラスの様子を動画撮影しました。
今まで対面の英会話レッスンにこだわっていましたが、緊急事態宣言を受けてオンラインレッスンを実施し、Zoomの双方向授業なら、完ぺきではありませんが、教室にいるようにレッスンができると感じました。
特に、帰国子女クラスをもつ英会話スクールがない地域もあり、去年引っ越しした帰国子女の生徒さんも引っ越し先では見つからないとお困りだったことを思い出し、全国どこからでも受講できればと思い、帰国子女対象のオンラインクラスを作ることにしました。
以下の動画では、オンラインクラスと対面クラスの両方をご覧になれます。
★ 対面レッスンの様子↓
★ オンラインレッスンの様子 中高生クラス
★ オンラインレッスンの様子 小学生クラス
プライベート、グループクラスがございます。
ぜひ、外出を控えられていらっしゃる方、近くに帰国子女クラスがない方、お気軽に無料体験にお問い合わせ下さい。
東京パスポート学院
今まで対面の英会話レッスンにこだわっていましたが、緊急事態宣言を受けてオンラインレッスンを実施し、Zoomの双方向授業なら、完ぺきではありませんが、教室にいるようにレッスンができると感じました。
特に、帰国子女クラスをもつ英会話スクールがない地域もあり、去年引っ越しした帰国子女の生徒さんも引っ越し先では見つからないとお困りだったことを思い出し、全国どこからでも受講できればと思い、帰国子女対象のオンラインクラスを作ることにしました。
以下の動画では、オンラインクラスと対面クラスの両方をご覧になれます。
★ 対面レッスンの様子↓
★ オンラインレッスンの様子 中高生クラス
★ オンラインレッスンの様子 小学生クラス
プライベート、グループクラスがございます。
ぜひ、外出を控えられていらっしゃる方、近くに帰国子女クラスがない方、お気軽に無料体験にお問い合わせ下さい。
東京パスポート学院
2020年07月11日
多くの子どもが間違える「 b/d, p/q」 3つの覚え方!

多くの保護者の方々から、「うちの子は、まだb/d p/qを間違えるんです」とよくご相談を受けます。
これはひらがなでもよく起こり、例えば「は・け」の左右が逆になります。
英語の方が鏡文字がそっくりな形なので、認識するのにより時間がかかります。
英語が上級のクラスの小学生や、中学生の生徒さんでも読み間違えることがありますので、教えてすぐになおせるものではありません。
ぜひ、「まだ書けないの!いつまで間違えてるの!」とならずに、クラスでよく教える方法をご紹介いたしますので、お子様の覚えやすいものを使って楽しく覚えて頂ければと思います。
きっと保護者の方の優しい声かけで、より意識して、自然と間違いも減っていき、自信にもつながると思います。
① 文字と手の形を連想して覚える。
a b c d の順で言いながら、手を写真のようにすると、左手がb、右手がdと覚えられます。
o p q r も同様に、左手がp、右手がq になります。
② bed の形とスペルをイメージにして覚える。
③ 大文字と小文字をセットで覚える。
「B b」は、Bのお父さんと子どものb が同じ方向に歩いていくイメージ
「D d」は、Dのお父さんと子どものdが向かい合って座っているイメージ
もしくはBの大文字から、上のお山をひとつ消す。
このように教えても、それからも何度か間違えます。
その時は、間違った文を楽しみましょう。
"Can beer swim?" bがdになると、deer が beerになってしまいます。
dadは、badになったり、間違えた文章を楽しみながら、自分で気づき直せるようになるのを、気長にサポートしたいものです。
2020年07月03日
小学生からの英検 オンライン/対面 募集中
立川駅近くの「東京パスポート学院」では英検の夏期短期講座の生徒を募集しております。
各級、オンラインレッスン、対面レッスンに対応しております。
【対象】 小学生から大人の方 *各級により異なります。
↓ は小学生への4級対策のオンラインレッスンの様子です。

【英検講座】
グループ講座:入会金が0円 講座料金は各級により異なりますので、詳しくは↓のサイトをご覧ください。
プライベートレッスン: 7月末までのお申込みで入会金が半額! 通常10,000円→5,000円
http://www.gakuin.co.jp/eiken.html
その他、英会話クラス(幼児、小学生、中高生、大人)、英検、TOEIC資格対策、シニアクラス、旅行英会話など豊富なコースや英語日記添削サービスがございます。
ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
東京パスポート学院
立川駅北口から徒歩4分
#立川市 #Zoomレッスン #英検講座 #英会話スクール #英語日記添削
各級、オンラインレッスン、対面レッスンに対応しております。
【対象】 小学生から大人の方 *各級により異なります。
↓ は小学生への4級対策のオンラインレッスンの様子です。
【英検講座】
グループ講座:入会金が0円 講座料金は各級により異なりますので、詳しくは↓のサイトをご覧ください。
プライベートレッスン: 7月末までのお申込みで入会金が半額! 通常10,000円→5,000円
http://www.gakuin.co.jp/eiken.html
その他、英会話クラス(幼児、小学生、中高生、大人)、英検、TOEIC資格対策、シニアクラス、旅行英会話など豊富なコースや英語日記添削サービスがございます。
ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
東京パスポート学院
立川駅北口から徒歩4分
#立川市 #Zoomレッスン #英検講座 #英会話スクール #英語日記添削