たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報立川市 立川市


2022年11月30日

クリスマスパーティ 2022



コロナ禍で去年と一昨年は中止したため、
スクールでの大人の生徒さんとのクリスマスパーティは2年ぶりとなりました。

生徒さんたち同士が楽しく交流していている姿、
私たちも自由にゆっくり皆様とお話ができたこと、とてもうれしかったです。

BYO (Bring your own beverage) 
各自飲み物持ち寄りで、軽食はスタッフ皆で作りました。


前菜
中国出身の生徒さんから差し入れに頂いたピータンでピータン豆腐 *ピータンは英語では”Century egg”と言うそうです。
ナッツや野菜スティック、クラッカーにスモークサーモン
野菜スティックのディップは
① Spicy Siracha Mayo Dip (マヨネーズとシラチャ)
② Yuzu-Kosho Dip(マヨネーズに柚子胡椒、レモン、酢、砂糖)


メイン
大阪出身のYukariが汗をかきながらたこ焼きを作ってくれました(~_~;)
私はビールを飲みながらただ火を付ければできるカンカン焼き

カンカン焼きは、ブリキ缶の中に貝と少しの水をいれてただ火にかけるだけの料理です。
貝は三重県伊勢市の鈴木水産から取り寄せました。
とても美味しい魚介類が揃っていますよ!

生徒の皆様からも差し入れを頂き、
おいしい食事とおしゃべりで皆笑顔☺

クイズ大会やプレゼント交換icon27、最後に射的もして、あっという間に時間が過ぎていました。
2時間の予定が3時間を超えてもおしゃべりが続き盛り上がりました。

クイズでは、ちょっと意外なことや、ローカルネタ、講師やスタッフに関するクイズを行いました。
例えば、
What was the original color of the statue of liberty?  - Silver/ brown/ blue
自由の女神のもともとの色は?

How many movie theaters are in Tachikawa? - 2/ 3/ 4
立川に映画館は何か所ある?

What is this food (ピータン)called in English? - Peking egg/ Century egg/ Hong Kong egg

チーム対抗なので、初めて会った人たちとも一気に距離が縮まりました。

射的は、大人の生徒さんの真剣な顔がとても素敵でした。
いくつになっても楽しみワクワクしたいですね。



プレゼント交換では、いつもYankee Swapというルールで行っています。

まず、家にある不要な物か500円程度のプレゼントも各自持ってきてもらいます。
参加者の名前の紙が入った中から名前を引き、まず最初の人がプレゼントを選びます。
プレゼントを選んだら中を開けます。2番目以降にプレゼントを選ぶ人は、最初の人がもらったプレゼントを盗むか、まだ残っているプレゼントを選ぶかを選べます。


自分が気に入ったプレゼントをゲットできても、本当にそれが自分の物になるのかは、ゲームが終わるまで分かりません!

プレゼントを開けるワクワクと、プレゼントの出会いが楽しいです。


ご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました。
  


  • Posted by 英会話スクール 東京パスポート学院  at 14:42Comments(0)スクール・レッスンについて

    2022年11月05日

    お勧め洋書 ”Revolting Rhymes”(邦題「へそまがり昔ばなし」)




    「チャーリーとチョコレート工場」で有名なロアルド・ダールさんの本は、
    子ども達だけでなく、大人にとっても本当に面白い本です。

    今回ご紹介するのが”Revolting Rhymes”(邦題「へそまがり昔ばなし」)
    有名な6つの童話がロアルド・ダール風に皮肉な視点でブラックジョーク満載で書かれています。
    ❶ Cinderella シンデレラ
    ❷ Jack and the Beanstalk ジャックと豆の木
    ❸ Snow-White and Seven Dwarfs 白雪姫
    ❹ Goldilocks and the Three Bears 三びきのくま
    ❺ Little Red Riding Hood and the Wolf 赤ずきんちゃん
    ❻ The Three Little Pigs 三びきのぶた

    生徒さんにはロアルド・ダールさんの本をよく勧めていますが、
    この”Revolting Rhymes”だけは子ども達に勧めたことがありません。
    4歳~9歳向けとAmazonでは書かれているのですが、
    内容が衝撃的過ぎて、繊細で傷つきやすい子どもにとっては、かなりのショックだろうと...。

    私は大人になって読んだので、とても面白く好きでしたが、想像以上の残酷さに衝撃を受けました。

    どれほど衝撃的かというと、例えば「シンデレラ」では、
    シンデレラが残したガラスの靴(本ではSilver slippers)を、みにくい姉はトイレに流して代わりに自分の靴をこっそり置いていきます。
    王子が靴の持ち主を探しに行き、もちろん靴は姉の足にぴったり。
    そして、姉は王に結婚を迫りますが、即座に王は醜い姉の首をチョキーン
    その時言った王の言葉は、”She’s prettier without her head.” (こいつは顔がない方がかわいい)
    その後も想像を超える展開です。



    また、大好きな挿絵のQuentin Blakeさんの絵もすごいです。

    ロアルド・ダールさんファンで、残酷な話が大丈夫な方にぜひお勧めしたいです!
      
    タグ :英語多読


  • Posted by 英会話スクール 東京パスポート学院  at 12:39Comments(0)英語絵本・洋書・リーダー

    2022年11月04日

    Halloween Event 2022

    ハロウィンイベント2022


    これ以上ない最高の天気に恵まれました☀
    今年も素敵なコスチュームでのたくさんの生徒さんが参加してくれました。

    到着するなり、「見て、見て!」とコスチュームを自慢する子や、ちょっぴり恥ずかしそうにする子たち。
    子ども達はハロウィンが大好きですが、
    何より、お母さんにフェイスペイントをしてもらったり、
    コスチュームを手作りしてもらったり、
    大好きなキャラクターのコスチュームを準備してもらったり...、
    お菓子がもらえること以上に、親御さんが頑張ってくれたことと、その準備してもらったコスチュームをお友達に見てもらうことが
    何よりうれしいんだと思いました。

    今年もIKEAそばの公園で、Obstacle Course(障害物レース)、
    Scavenger Hunt(リストにある物を探すゲーム)を行い、
    最後にパレードをしながら、Trick or Treatingをしました。

    Trick or Treatingでは、今年もグリーンスプリングスのUnder the Cascadeのスタッフの方にもご協力を頂き、本当に感謝です。





    私はハロウィン20回近くなりますが、Black catはまだしたことがなかったので、黒猫にしてみました。



      


  • Posted by 英会話スクール 東京パスポート学院  at 15:19Comments(0)スクール・レッスンについて