たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報立川市 立川市


2024年04月27日

要約力  “summarizing skills”



今年の6月からの英検が改訂され、英検2級、準1級、1級ではライティングに要約問題が追加されました。大学受験でも多くの大学が要約問題を出題していますが、莫大な情報が溢れる現代において、また急速な技術の発達で変化する世の中では、様々な情報を理解し、効率的に正確にまとめる力は必要不可欠なスキルになっています。主旨を掴み、要点を明確に正確に伝える要約力は受験に限らず、コミュニケーションにおいてもとても大切なスキルになります。

要約するには、内容を正しく理解し、主旨を捉える読解力と、自分の言葉で伝える語彙力と文法が必要になります。
当校では15年前に「小学生読解力クラス」を作ったのですが、当時では、英会話スクールで読解力を重視することが珍しく読売新聞より取材を受けて記事が掲載されたことがあります。その後、小学生、中高生の英会話クラスに読解力を伸ばす内容を取り入れることにしました。

例えば、このテキストのコピーは当校の小学生のちょうど真ん中のレベルのクラスで使用しているものです。


”A Day in the Space Station”のトピックで、宇宙飛行士の行動について情報を整理しながら読み、自分の一日と比較して話すという活動をします。生徒さんたちは知らない単語があっても要点をおさえて、読み進めるたくましさがつき、情報を読み解く力、自分の知っていることと比較して感想を述べたりする力がついていきます。

英検リニューアルで要約問題が増えることに不安を覚えている生徒さんもいらっしゃいますが、
今まで通り語彙力、読解力を高め、きちんと読解できることが大切で、そして要約のやり方を練習していけば大丈夫です!

英検の公式HPに掲載されている英検2級の出題例と解答例を参考に要約のやり方をみてみましょう。

以下、日本英語検定協会 “問題形式リニューアル 出題例2級” https://www.eiken.or.jp/eiken/2024renewal/pdf/3_grade_2_w.pdf 引用

 出題例  以下の英文を、45-55語程度の英文で要約 
When students go to college, some decide to live at home with their parents, and others decide to rent an apartment by themselves. There are other choices, too. These days, some of them choose to share a house with roommates.
What are the reasons for this? Some students have a roommate who is good at math or science and can give advice about homework. Other students have a roommate from abroad and can learn about a foreign language through everyday conversations. Because of this, they have been able to improve their foreign language skills.
On the other hand, some students have a roommate who stays up late at night and watches TV. This can be noisy and make it difficult for others to get enough sleep. Some students have a roommate who rarely helps with cleaning the house. As a result, they have to spend a lot of time cleaning the house by themselves.

解答例 
These days, some college students share a house with roommates.
By doing this, some students can get help from their roommates with various things, such as math, science, or foreign languages.
However, some students have trouble with their roommates, such as trouble about sleeping times or cleaning the house.    

文章全体の主旨は、「大学生がルームメイトとアパートをシェアするメリットとデメリット」なので、 

解答例1行目 主旨はルームメイトの話なので、両親と住む人がいるなどは省いて、テーマだけを書く。

解答例2行目 2段落目の、ルームメイトから、宿題のアドバイスをもらったり、外国語を伸ばしたりすることができるというメリットを”various things(さまざまなこと)”のようにまとめて書く。

解答例3行目 3段落目は、ルームメイトが夜遅くまで起きて眠れなかったり、掃除をしてくれないなどのデメリットを”trouble”といった単語を使いまとめて書く。
要約のポイントは、
□ 各段落の主旨が必要に応じて補足する説明や具体例をまとめて説明できているか。
□ 内容が正確か。(自分の意見を入れてはいけません。)
□ 自分の言葉で書かれているか。(ただ本文から切り取った文の書き写しになっていないか。)
□ 要約だけ読んで内容が伝わるか。

読んだ記事や本、また英検に出ている空所補充問題の部分など、内容を自分の言葉で短くまとめてみると良い練習になると思います。

  


  • Posted by 英会話スクール 東京パスポート学院  at 12:00Comments(0)英語教育

    2024年04月06日

    英語劇  The Lion King



    演目:”The Lion King” 

    ライオンキングの劇に挑戦しました。

    登場するのは、
    Simba(主人公)
    Timon (ミアキャット)、
    Pumbaa (イボイノシシ)
    Scar(おじのライオン) 
    *最後のScarとSimbaの対決シーンは、パペットで行いました。

    ライオンキングは歌がとても良く、子ども達は映画をきちんと見たことがなかったそうですが、
    ストーリーも歌も気に入ってくれたようで、かっこよく立派に演じてくれました。

    特にHakuka Matata (ハクカ・マタタ)の歌が皆のお気に入りでした。
    ハクナ マタタはスワヒリ語で、"No worries"(心配しない→どうにかなるさ)という意味です。
    主人公のSimbaが父親を自分のせいで失ったと思い、プライド・ランドを去った後、ミアキャットのティモンとプンバァに出会います。
    そこで、彼らの"Hakuna Matata"というモットーを教えてもらいます。

    今回9回のレッスンで発表会と練習時間も少なく、かなりストーリーをカットして台本を作ったため、
    次回はもっと内容を入れて再チャレンジしたいと思っています。

    ライオンキングといえば、
    夕焼けのシーンと
    Pride Rockと呼ばれる巨大な岩!

    作ってみたものの、Pride rockは少しトイレみたいな形になり
    夕焼けの景色は、どこかの国旗のようになってしまいましたが、
    子どもたちの想像力で、Pride rockにも夕陽にもなりました

    次の劇は、Jack and the Beanstalk (ジャックと豆の木)の予定です。!

    英語が全くはじめてのお子様も歓迎です。

    英語劇クラスは、学習歴に関わらず、
    皆がそれぞれ学ぶことができるクラスです

    子ども達はレッスンを通してすぐに仲良くなり、
    楽しく助け合いながら学んでいきます。

    セリフはキャッチボールをしながらや、
    チーム対抗でゲームをしながら楽しく覚えていきます
    ぜひ、お気軽に体験にお越しください。

    :-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:
    English Drama Club
    英語劇クラス
    毎週水曜4:30~5:20
    定員 10名
    :-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:
    過去に行った劇や子ども達の様子は、ブログをご覧ください。
    https://tokyopassp.exblog.jp/i15/

    詳しくは 
    東京パスポート学院
    で検索下さい。  


  • Posted by 英会話スクール 東京パスポート学院  at 17:04Comments(0)スクール・レッスンについて