2024年12月26日
恒例のクリスマスショッピング
恒例のクリスマスショッピング


年内最後のレッスン後は、1年頑張った生徒さんたちに当校で使用できる通貨TPA$20をプレゼントして、
駄菓子屋さん風でショッピングを楽しんでもらっています。
ねりけしやロケットエンピツ等の文具品、お菓子、クリスマスオーナメント、ぷにぷに系おもちゃ(動物や目玉)、ゲーム等。
幼児から高校生までワクワクしながら買う姿がかわいいです

20ドルをいかに好きな物をたくさん買えるかとても悩んでなかなか帰れない子もいます

当校では毎レッスン、宿題も忘れずにきちんとレッスンに参加すると、当校の通貨TPA1をあげています。
1年のレッスンとクリスマスの20ドルで、1年で約70ドル貯まります。1年貯めれば、英語のリーダーも買えちゃいます!
買い物ごっこではなく、本物の買い物体験です

そして私たちは駄菓子屋さん職場体験を楽しんでいます

特に何が子ども達にウケるか考えながらの仕入れが楽しいです。
英語メモ
▶ロケット鉛筆は”rocket pencil”ではなく、
英語では、”stacking pencil (積み重ね鉛筆)”とか、
”stackable pencil (積み重ねられる鉛筆)”
▶ぺったんボールの英語名は”splat ball”☺
splat=べちゃ、ビシャ、といった音
目玉のボールは壁に投げつけるとべちゃっとくっつき、
子ども達に大人気で、すぐ売り切れたので追加購入しました

お金をもらう時、幼児のお子さんも、小学生の子どもたちほとんどが両手で受け取っていて感心しました⭐️
日本人の大切なマナーだと思います☺️
来年も一年たくさん成長しましょうね。
2024年12月06日
Book Club “Sherlock Holmes: The Norwood Mystery
「読書の秋」に読書を通して英語を身につける
Book Clubをはじめて14年目。
今年は12月の冬に開催していますが、
まだ「読書の秋」という感じの季節ですね
このクラスはシャーロック・ホームズの”The Norwood Mystery”を読まれています。
◆ “Sherlock Holmes: The Norwood Mystery あらすじ
若い弁護士ジョン・マクファーレンが身に覚えのない殺人の容疑者となってしまい、慌ててホームズに助けを求めにやってきます。
死亡したとされるのは、ロンドンの南にあるノーウッドの建築業者ジョナス・オールデイカー。
この二人はほぼ面識はなかったものの、
なぜか オールデイカーが突然ジョンの事務所にやって来て
ジョンに自分の遺産を相続したいと申し出ます。
そして、ジョンはオールデイカーの屋敷に招待され、遺産の契約を終わらせて帰宅しますが、なんとその深夜にオールデイカーが失踪してしまいます。屋敷の裏の材木置き場では焼けた生き物の死体が見つかり、屋敷には争った跡や書類が散らばっていて、オールデイカーを殺人したとジョンは逮捕されてしまいます。
ホームズはジョンの無実を証明できるのか。
このリーダーはOxford Dominoes レベル2ですが、
シャーロックホームズは様々なレベルで出版されていますので、ぜひ英語で読んでみませんか。
2024年12月04日
英語劇 Little Red Riding Hood 赤ずきんちゃん
英語劇発表会
演目: “Little Red Riding Hood”
赤ずきんちゃん
ストーリー
*劇用に少しおはなしを変えました。
赤ずきんは森の向こうのおじいさんの家へ食べ物を届けに行きました。
途中、赤ずきんが森で花を摘んでいると、木こりと会います。
赤ずきんが、おじいさんの住む森の向こう側に行くときこりに話しているところをオオカミが隠れて聞いています。
オオカミは近道で先回りしておじいさんの家へ行きます。
中に入ってきたオオカミに驚いておじいさんが隠れているところに、
赤ずきんがやってきます。
オオカミが赤ずきんを食べようとしているところに
木こりがやってきて、
オオカミは斧で倒され、
お腹に石を入れられ、
水を飲もうとして井戸に落ちて死んでしまいます。
子ども達の様子
練習初日は”Little Red Riding Hood”(赤ずきんちゃん)という言葉が言いづらくて、
この言葉を練習したのが噓のように、本番までにセリフもナレーションもスムーズに話すことができました。
歌が好きな子、得意な子たちなので、歌とジェスチャーは感心するほどいつもとても上手です
英語をやってみたい子、歌や劇が好きな子、
英語が初めてのお子様も大歓迎です!
:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+
小学生 英語劇
English Drama Club
毎週水曜4:30~5:20
:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+
過去に行った劇や子ども達の様子は、ブログをご覧ください。
https://tokyopassp.exblog.jp/i15/
詳しくは
東京パスポート学院
で検索下さい。
2024年11月19日
クリスマスパーティ 2024

一足(二足?)早いクリスマスパーティ
今年も大人の生徒さんたちとクイズやダーツを楽しみながら、お食事とお酒を楽しみました
✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼
お酒は各自持ち寄りのBYO (Bring your own beverage)
お食事メニュー
ピザ
ローストビーフ (*立川市柏町のミート渡辺のローストビーフ、美味しいです!)
ピンチョス(クリームチーズとミニトマト)
ポテトサラダ生ハム巻き
チョコとナッツ
✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼•✼••✼
今年のゲームはアメリカの人気クイズ番組”Family Feud”
クリスマスランキングクイズでした!
(日本でいう「クイズ100人に聞きました」)
例えば…
Q. Something People Do on Christmas Day
クリスマスにすることは?
チームごとに一つ答え、ランキングが高い方が勝ちです。
1位 Open Gifts (70人)
2位 Eat (10人)
3位 Go to Church (8人)
4位 Sleep (7人)
5位 See Family (4人)
Q. If Santa got stuck in the chimney, name someone he might call on his cell phone.
サンタが煙突で動けなくなったら、サンタは自分の携帯で誰を呼ぶ?
1位 Elf (27人)
2位 Mrs. Claus (26人)
3位 Rudolf/ Reindeer (23人)
4位 911/ Fire Department (15人)
5位 Chimney Sweep (3人)
今年も恒例のWhite Elephant Gift Exchange Gameをしました

参加者が他の人が選んだプレゼントを取ってしまうこともできる、面白いプレゼント交換の方法です。人気のプレゼントをゲットしても何度も取られて盛り上がりました
毎年ですが、2時間の予定が3時間近くおしゃべりが続き盛り上がりました。
今年は初めてダーツをしてみました
大人の生徒さんの真剣な顔がとても素敵でした
いくつになっても楽しみワクワクしたいですね
ご参加頂きました皆様、私たちもとても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。
2024年11月05日
英語学習におすすめPodcast(ポッドキャスト)
英語学習におすすめPodcast(ポッドキャスト)

ポッドキャストとは、好きな番組を好きな時に聞けるインターネットを通した音声コンテンツです。
無料で利用できて、ラジオを聞く感覚で、好きな時に好きなだけ聞けるので、私はほぼ毎日聞いています。
楽しく英語に触れられるので、英語学習にとてもお勧めです。
よく聞くポッドキャストを紹介させて頂きますので、ご興味のある方はぜひ聞いてみてください。
◆ Luke’s ENGLISH Podcast
イギリス人の英語講師でもありコメディアンでもあるLukeはユーモアに溢れ、自分の生活のこと、好きなビートルズな
の音楽、文化、英語学習、本の紹介など多岐に渡る内容をおしゃべり口調で話しています。1エピソードだいたい1時間程度と長めですが、面白いラジオを聞いている感覚で、ずっと聞いてしまいます。
◆ Simple English News Daily “SEND 7”
7分で伝える世界のニュース。英語学習者に分かりやすく、ゆっくりと話してくれます。世界のリスナー向けの放送ですから、日本ではあまり放送されない地域のニュースが聞けることもとても良いです。
月~金曜日、毎日更新されますが、月、水、金を担当するStephen Devincenzi(SEND7のポッドキャスター)の話し方が好きです。
◆ THE WEEK Junior SHOW
8〜14歳を対象にした番組ですが、興味深い事実やニュースがとても面白いです。特に、”Real or Rubbish?”というフェイクニュースかどうかを当てるコーナーが大好きです。
少し変わったニュースを聞いて、司会者のBexが本当か嘘か当てます。
例えば、「カモメに食べ物を取られた時の保険がある」とか「ドローンで犬のフンを検知して運んでくれる”Poopcopter”(プープコプター)がある」とか、世界の面白いニュースが紹介されます。嘘か本当か、私も興味津々で聞いています!
また、児童書の紹介や、”AI teacherは良いアイデアか?””制服は廃止?”などのディベートのコーナーもあります。
*番組頭に30秒広告が入ってからスタートすることが多いです。明るい女性のBexの”Hello” I’m Bex, and welcome to the week junior show!”で始まります。
◆ Thinking In English
英語で考えることができるとてもよいコンテンツです。
日本にも台湾にも在住したことがあるイギリス人 Tom Wilkinsonのポッドキャスト。
今も日本在住で、日本語を長く学ばれているので、学習者の気持ちをよく理解されていて、私も同じく言語を学習する者として共感しながら聞いています。様々な分野を深く勉強されていて、色々な話題を分かりやすく届けてくれます。言語習得や文化、社会、歴史をテーマにした内容が多く、とても勉強になります。
◆ BBC LEARNING ENGLISH - English STORIES
この番組のコンテンツは2種類あります。1つのストーリーを10話程度に分けて放送しているものと、単にあらすじを5分程度にまとめたものがあります。本のあらすじの方(Classic Stories+本の題名)は私にはあまり面白くないので聞いていませんが、ストーリーの方は Christmas Carol, Frankenstein, Alice in Wonderlandなどの有名な本がたくさん収録されていて料理をしながらや運転をしながら聞くのにお勧めです。
2024年11月05日
ハロウィンパーティ 2024
ハロウィンイベント2024
10月26日(土)に、お天気にも恵まれ、グリーンスプリングスで開催しました。
今年も、子どもたちは素敵なコスチュームで参加してくれました。
イベント内容
◆ハロウィンクイズ
◆Four Corners (先生が持っているカードの場所を選んでしまったら負けというゲーム)
◆Pinata ピニャータ
◆パレード & Trick or Treating
◆じゃんけん大会
◆ピニャータとはお菓子が中に入ったくす玉を、棒でたたいて割るゲームです。
子供たちは、ピニャータが割れた瞬間に落ちたキャンディに群がっていました

Pinata Before

After

◆ハロウィンクイズでは
”Does a pumpkin float?” カボチャは水に浮く?
”Does a spider have 8 eyes?” クモは目が8個?
などの難問にも答えられる子たちがいました。
◆Trick or Treatingでは、グリーンスプリングスのUnder the Cascadeのスタッフの方にご協力を頂きました。毎年、ありがとうございます。
今年は私にとって、東京パスポート学院でのハロウィンイベント20年目ですが、毎年みんなのコスチュームが楽しみです

参加してくれた子どもたちと、私たちも仮装して楽しい時間を過ごさせて頂きました。
お忙しいなか、コスチュームのご準備をして頂き、送迎してくださり、保護者の皆様のご協力に心より感謝しております。
2024年10月23日
今年のハロウィンアート: Clay Monsters
今年のハロウィンアート: Clay Monsters
◆ 材料
白の紙粘土
絵の具
綿棒
Googly eyes (グルグル目玉)
好きな色で、好きなモンスターを作りました。
子どもたちは思いのまま、100目妖怪を作ってみたり、逆に目が取れたモンスターを作ったり…。
また、課題はモンスターのはずでしたが、
自由人が多く、自分の好きな猫や怪獣を作る子たちもいました
素敵な作品ができたので、
Cutest,
Scariest,
Favoriteの3部門でコンテストを行いました。
結果は

2024年09月27日
シニア英会話クラスの様子
東京パスポート学院のシニア英会話クラス
昨日のレッスンは、Agree, Disagree
I think so, too./ I don’t think so. は使いやすいですが、
賛成、反対の表現を自分の気持ちの程度に応じていろいろな表現を使ってみました。
◆ Agree(賛成)では、
”That’s so true!” “That’s what I feel, too”のように、
とても賛成する表現から、I suppose so.のように、まぁそう思う的だったり、
◆ Disagree(反対)では、
”That’s ridiculous!/ Nonsense!”(ばかばかしい!とんでもない!)と
強く同意しない表現から、
That’s not always true. そうとは限らないや、
I’m not sure about that. どうだろうか、みたいなやんわり反対する表現までいろいろですよね。
例えば、”Golf is fun.” “Baseball is boring.” などの意見に自分がどれくらい同意するか、同意しないかを
みんなで話し合いました。
レッスンの時間が、ちょうど総裁選の結果がでる前だったので、
“Ishiba will be the next prime minister.”
石破さんが次の首相になるだろうと言ってみたら、
生徒さん全員Disagree

それも、かなりの程度のDisagree
結果、予想が外れました

いつも笑い声の絶えないクラスで、レッスン前後も生徒の皆様おしゃべりを楽しまれています

本日は体験の生徒さんがいらっしゃいましたが、
英会話を始めようと思っても、体験に来るのはとても勇気がいったと話されていました。
今シニアクラスにいらっしゃる生徒さんのほとんどの方が、不安を感じながら何とか勇気を出して来校してくださっています。
でも、いざレッスンに入られると緊張もほぐれて他の生徒さんと楽しまれています

◆ 60歳以上
◆ 初心者対象
◆ 気軽に楽しむ (テキストは使用せず、会話を楽しむクラス)
◆ 通いやすさ (1レッスン50分1,200円(税抜)
回数券コースで来たい時に参加できます。
英会話にご興味のある方、ぜひ無料体験に気負わず来校ください。
2024年09月24日
お勧めリーダー シャーロックホームズ レベル1&3
人気のシャーロックホームズシリーズ。
有名な”The Emerald Crown”と”They Blue Diamond”はそれぞれ初心者用のレベル1で出版されていましたが、
昨年、この2話が1冊に入った”Sherlock Holmes and the Missing Jewels”がレベル3で出版されました
“The Emerald Crown”
英国王室のある人物が、5万ポンドを6日間貸してほしいと、金と多くのエメラルドでできた高価な王冠をロンドン最大手銀行に預けます。
銀行家のMr. Holderは王冠が心配で自宅で保管することにしますが、夜にその王冠についていたエメラルド3個がなくなっています。
いったい犯人は?
“Sherlock Holmes: The Blue Diamond”
ホテルのドアマンが偶然拾った帽子とダチョウ。
そのダチョウのお腹から、一週間前にホテルで盗まれた2万ポンドする高価なダイヤが見つかりました。
帽子を手掛かりにシャーロックは落とし主を推理していきます。
英語学習用のリーダーでは、負担なく楽しく読書が楽しめるよう、語彙や文法を各レベルで調整されています。
この”The Emerald Crown”の最初の文章では、
◆ Level 1 “Holmes,” I said one morning. “Come over here to the window.” There’s a very strange man in our street.”
◆ Level 3 “Holmes,” I said, as I stood at the window of our apartment one morning, looking down at the street below.
読みやすいレベルで、ぜひ1冊、シャーロックホームズを英語で読んでみませんか。
当校では12月にBook Monthを行う予定です。読書を通して英語を楽しみます。指定の本を来週には決定予定ですので、お楽しみに!
2024年09月06日
幼児クラス 英語でクッキング
先週の幼児クラスではクッキングでクレープを作りました。
バナナを自分で向いて切って、
生クリームをしぼり、
チョコレートソースとアイスを乗せて包みました。
クレープを食べながら、アイスが溶けていくので、
“melting”という言葉がしっくりくるように、
この日の絵本は、”It’s melting.”
アイス、雪、バター、クレヨン、キャンドル、いろいろな物が溶けます。
Candles melt.️
Crayons melt.️
Ice cream melts ... all over me!
この絵本の女の子と全く同じように、クレープを食べながら
子ども達はお顔にも手にもチョコレートソースやアイスをつけていました
クッキングをしながら”Wash your hands./ Dry your hands.”など、
実際に体験しながら子ども達は英語をじわじわと身に付けていっています✨
。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚゜゚ *+
東京パスポート学院の幼児クラスでは、
アートなど様々な活動を通して、
楽しく英語に触れます。
水曜日 3時半~
土曜日 1時半~
講師:ネイティブと日本人のティーム
ティーチングで安心できる環境です!
。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚゜゚ *+