2022年11月30日
クリスマスパーティ 2022

コロナ禍で去年と一昨年は中止したため、
スクールでの大人の生徒さんとのクリスマスパーティは2年ぶりとなりました。
生徒さんたち同士が楽しく交流していている姿、
私たちも自由にゆっくり皆様とお話ができたこと、とてもうれしかったです。
BYO (Bring your own beverage)
各自飲み物持ち寄りで、軽食はスタッフ皆で作りました。

前菜
中国出身の生徒さんから差し入れに頂いたピータンでピータン豆腐 *ピータンは英語では”Century egg”と言うそうです。
ナッツや野菜スティック、クラッカーにスモークサーモン
野菜スティックのディップは
① Spicy Siracha Mayo Dip (マヨネーズとシラチャ)
② Yuzu-Kosho Dip(マヨネーズに柚子胡椒、レモン、酢、砂糖)

メイン
大阪出身のYukariが汗をかきながらたこ焼きを作ってくれました(~_~;)
私はビールを飲みながらただ火を付ければできるカンカン焼き
カンカン焼きは、ブリキ缶の中に貝と少しの水をいれてただ火にかけるだけの料理です。
貝は三重県伊勢市の鈴木水産から取り寄せました。
とても美味しい魚介類が揃っていますよ!
生徒の皆様からも差し入れを頂き、
おいしい食事とおしゃべりで皆笑顔☺
クイズ大会やプレゼント交換

2時間の予定が3時間を超えてもおしゃべりが続き盛り上がりました。
クイズでは、ちょっと意外なことや、ローカルネタ、講師やスタッフに関するクイズを行いました。
例えば、
What was the original color of the statue of liberty? - Silver/ brown/ blue
自由の女神のもともとの色は?
How many movie theaters are in Tachikawa? - 2/ 3/ 4
立川に映画館は何か所ある?
What is this food (ピータン)called in English? - Peking egg/ Century egg/ Hong Kong egg
チーム対抗なので、初めて会った人たちとも一気に距離が縮まりました。
射的は、大人の生徒さんの真剣な顔がとても素敵でした。
いくつになっても楽しみワクワクしたいですね。

プレゼント交換では、いつもYankee Swapというルールで行っています。
まず、家にある不要な物か500円程度のプレゼントも各自持ってきてもらいます。
参加者の名前の紙が入った中から名前を引き、まず最初の人がプレゼントを選びます。
プレゼントを選んだら中を開けます。2番目以降にプレゼントを選ぶ人は、最初の人がもらったプレゼントを盗むか、まだ残っているプレゼントを選ぶかを選べます。


自分が気に入ったプレゼントをゲットできても、本当にそれが自分の物になるのかは、ゲームが終わるまで分かりません!
プレゼントを開けるワクワクと、プレゼントの出会いが楽しいです。
ご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました。