たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報立川市 立川市


2020年02月06日

標識の英語

標識の英語

先日、標識についてレッスンをしました。
この写真の標識の意味は、英語でどう説明したらよいでしょう?

標識ではその国独特のものがあり面白いのですが、標識の言葉で文化の違いを感じました。

日本でよく見る「犬のふんは持ち帰りましょう」は英語ではそのまま訳されません。

通常、"Clean up after your pet."もしくは"Pick up after your pet."です。
標識の英語

英語では排泄に関する言葉を避けることが多く、toiletも「便器」という意味なので、通常「トイレ」は"bathroom"もしくは"restroom"が使われます。

写真の標識は、
Don't spit.
Don't feed (the animals/ the ducks 等).
Don't litter. (ごみの投げ捨てはしないでください)
Slippery road./ Don't stop.
Mobile phones not allowed./ Don't use your phone.
Don't swim!
Kangaroo warning
などで表現できます。

標識は面白いですね。













  • 同じカテゴリー(スクール・レッスンについて)の記事画像
    「英語でプログラミング」
    ケニアのペンパルからのお手紙
    リーディングアプリ”Raz-plus” 読書レース2024
    TPAボーリング大会 2025
    2025年4月「英語でプログラミング」クラスを新設します!
    恒例のクリスマスショッピング
    同じカテゴリー(スクール・レッスンについて)の記事
     「英語でプログラミング」 (2025-05-22 13:30)
     ケニアのペンパルからのお手紙 (2025-05-02 10:34)
     リーディングアプリ”Raz-plus” 読書レース2024 (2025-04-03 10:18)
     TPAボーリング大会 2025 (2025-03-25 11:55)
     2025年4月「英語でプログラミング」クラスを新設します! (2025-02-18 16:44)
     恒例のクリスマスショッピング (2024-12-26 13:44)

    Posted by 英会話スクール 東京パスポート学院  at 18:19 │Comments(0)スクール・レッスンについて英語表現

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    標識の英語
      コメント(0)