たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報立川市 立川市


2024年05月05日

「英語の日」イベント ボッチャ体験!



全外協「英語の日」イベント
ボッチャ体験をしました!

Boccia(ボッチャ)は、子どもからシニア世代、健常者も障害のある方も楽しめるスポーツです。
本日は小学生、中学生、大人の方々が参加してくれましたが、子どもと大人が一緒に楽しめるスポーツというだけでなく、
言語の壁を越えて楽しくみんなで楽しめるスポーツだと改めて感じました。  

◆ ボッチャとは…
最初に投げるジャックボール(白いボール⚪️)に、赤と青のチームがそれぞれ6球のボールを投げて、
どちらのチームがジャックボールの近くに投げられるかを競うパラリンピックの競技種目です。

どこの国で始まったのかGoogleで調べてみると、
“Boccia has roots in ancient Greece and Egypt and is thought to be one of the first games played by mankind.”
(ボッチャは古代ギリシャとエジプトにルーツを持ち、人間にとって初めてのゲームの一つと考えられている。)
と書かれていました。
もともとは石投げ遊びだったのが、障がい者の方もできるスポーツにヨーロッパで考案されました。
「足で蹴る」こともOK、
手で投げることも、足で蹴ることも難しい場合は、ボールを投げる滑り台のようなランプ(*ramp斜面) と呼ばれる器具を使うこともできます。

“Boccia” はイタリア語で”Ball”

とても楽しかったので、またやりたいです!

「英語の日」とは…
シェイクスピアの誕生日4月23日にちなんで国連により制定されました。
全国外国語教育振興協会加盟校では毎年「英語の日」の前後に、
英語に対する興味や関心を深めるきっかけとなるイベントを開催しています。  


  • Posted by 英会話スクール 東京パスポート学院  at 18:50Comments(0)スクール・レッスンについて