ケニアの図書館に英語の本を寄贈ください!

英会話スクール 東京パスポート学院

2024年06月14日 14:14



ケニアの図書館に寄贈した絵本が届き、
届いた絵本を見ている様子の写真を頂きました。

ケニアの小学校では3~5人に一冊程度しか教科書がなく、
授業が終わった後は鍵をかけた書庫にしまわれるため、
子供たちが放課後に自由に本を読むことができません。
図書館では、幼児から小中学生、青年が気軽に図書館を訪問し、
読書や勉強をしていると生徒のお父様より伺いました。

この方は水力発電のお仕事の関係で、ケニアに度々行かれ、
地元のヘラ婦人会とお仕事の技術者の方々と2001年にケニアの「ソンドゥ・ミリウ公共図書館」は設立されました。
現在では7000冊を超える書籍が所蔵されています。

そこで先月、生徒さんから不要になった英語の本を寄贈して頂きました。
ぜひ、次回の機会にも寄贈できるよう、当校の生徒様に限らず、不要な英語の絵本、洋書がございましたら、
ぜひ寄贈ください。
次回、ケニアに行かれる際に、また英語の絵本を届けて頂けます。
お手数をおかけしますが、当校までお持ち頂けますと幸いです。

*対象となる読者は主に6歳から18歳くらいまでの子供たちです。



3年前にウガンダへ靴や洋服を寄付しました。
靴を持ってきた生徒の皆様がとてもうれしそうな笑顔でした。みんな、『文具品も使ってもらえる?体操服や上履きでも良い?』など、私の車がいっぱいになるほどたくさんの物が集まりました。
人に何かをしてもらうのも、人のために何かできることも、人を幸せにしますね。

関連記事